熊本県立人吉高校同窓会「近畿繊月会」
熊本県立人吉高校同窓会「近畿繊月会」
|今日・明日の天気予報|週間天気予報|
ふるさと・人吉
定期総会ご報告
役員ご紹介
事務局だより
ウォーキングだより
人吉リンク集
お問い合わせ
季節は秋から晩秋へ。このころになると、人吉盆地はすっぽりと霧に包まれます。その霧の底から球磨川の瀬音が聞こえてきます。人吉温泉の各温泉場は、大部分が盆地の中央部を東西に流れる球磨川沿いに点在します。
発祥地は、温泉町湯の本とされています。「12代相良為続は1492年(室町時代の明応元年)正月、井口八幡宮に弓始めで参詣したあと、林村の湯楽寺で湯治した」との記録が残っています。 寺の所在地は不明ですが「湯の本地区にある相良三十三観音霊場の第8番札所である湯の元観音堂あたりでは」と言われています。
札所近くには温泉神社もあります。ここの温泉は「林温泉」とも呼ばれ、「翠嵐楼」と「たから湯」の2軒の温泉旅館が明治、大正時代から営業しています。 人吉温泉の発祥の地、温泉町にある湯の元観音堂の聖観音「たから湯」の成分表の適応症に「ヒステリー」とあります。主人の山本英一さんは「温泉にゆったり入ってリラックスすると、ヒステリーも起こりませんよ」と笑顔で話してくれました。
ここの温泉は、飲用すると胃腸に効くといいます。湯を容器に入れて持ち帰り、ご飯を炊いたり、球磨焼酎(じょうちゅう)のお湯割り用に使ったりする人もいるといいます。

人吉・球磨地方を支配した相良藩700年の歴史
人吉・球磨地方への交通アクセス 
あるある、人吉の見どころ
人吉の特産品
BACK